-
矢口桂司さんの木瓜小皿
¥1,200
陶器 約縦85mm横105mm高さ20mm 益子の伝統の釉薬のかけられた鮮やかな色合いの小皿です。木瓜(モッコウ)型の器は昔から愛された形の皿で、食卓に変化を与えてくれます。 色違いで揃えて食卓を演出していただきたいです。 発送方法についてのお願い この商品を4点上お買い上げ、または、他の商品も同時にお買い上げ頂いた場合は、宅急便コンパクトでのお送りはできません。別の方法をご指定ください。
-
矢口桂司さんの隅切り小皿
¥1,200
約75mm角 高さ約23mm 益子の釉薬を使った器を作られる矢口桂司さんのぽってりとした小さな小皿です。 お漬物や薬味などにお使いください。小さい器は食卓コーディネートの遊び心を満たしてくれます 。5枚以上お買い上げの場合は宅急便または、ゆうパックをご選択ください。
-
たくまポタリーさんの小皿 梅 グレー
¥1,760
直径約110mm 高さ約25mm 黄色味がかったグレー、マットな風合いで落ち着きのあるお皿です。どんな器とも相性よくお使いいただけると思います。
-
たくまポタリーさんの木瓜小皿 つやグレー
¥1,540
約105mm✖️85mm ジャムを入れたり、薬味や珍味を入れたり、一口サイズのお菓子をのせたりしていただきたい小さな可愛らしい小皿です。 柔らかな印象の陶器で、どんな陶器とも合わせやすい器です。別掲載の同型白との取り合わせもよく、それぞれの色が引き立ちます。
-
たくまポタリーさんの瓜型小皿
¥1,540
SOLD OUT
約105mm✖️85mm ジャムを入れたり、薬味や珍味を入れたり、一口サイズのお菓子をのせたりしていただきたい小さな可愛らしい小皿です。 柔らかな印象の陶器で、どんな陶器とも合わせやすい器です。
-
飯野夏実さんの小皿
¥2,750
SOLD OUT
直径約100mm 高さ約10mm 青い絵付に控えめな銀彩がされている普段使いにも、おもてなしの場でも映える器です。
-
寺嶋綾子さんの銘々皿 アイボリー
¥2,510
直径約150mmリム幅約20mm 高さ約25mm 柔らかな風合いをもつ寺嶋綾子の小ぶりなお皿です。適度な深さもあるので、あえものやサラダなどにもお使いいただけると思います。
-
寺嶋綾子さんの銘々皿 薄青
¥2,730
直径約150mmリム幅約20mm 高さ約25mm 柔らかな風合いをもつ寺嶋綾子の小ぶりなお皿です。適度な深さもあるので、あえものやサラダなどにもお使いいただけると思います。
-
石川友香さんの森の中 モス 小皿
¥2,200
直径約125mm 高さ約30mm 磁器 適度なくぼみがあるので、和え物などが盛り付けやすいと思います。押された繊細な模様はどこかしら北欧的でもあり、優しい印象を与えてくれます。ティータイムのクッキーをのせて、愛用のマグと一緒にお使い下さい。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)さんの八角皿 小笹と波
¥2,750
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)の八角皿 菱
¥2,750
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯 )の八角皿 格子
¥2,750
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)の長方豆皿2
¥1,320
約110mm×100mm 勢いのあるスリップウエアの柄が魅力の豆皿です。菓子皿にもなるサイズで使い勝手の良いお品です。普段の食卓にさりげなく民藝の要素をプラスしてみてはいかがでしょうか。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)の長方豆皿3
¥1,320
SOLD OUT
約110mm×100mm 細やかなスリップウエアの柄が魅力の豆皿です。菓子皿にもなるサイズで使い勝手の良いお品です。普段の食卓にさりげなく民藝の要素をプラスしてみてはいかがでしょうか。
-
古谷朱里さんのハニーイエロー小皿
¥1,980
SOLD OUT
直径約100mm 高さ約35mm 艶やかで上品な印象を与えてくれる小皿です。 どんな食材の色ともよくマッチするお色で、お料理の腕がワンランクアップしたように感じることのできるお品です。
-
五十嵐元次さんの楕円小皿
¥1,800
約165mm×110mm 磁器 潔い削りが力強さも感じられるお品です。シンプルなようで、使えば使うほどに魅力に気がつく器です。 4枚までのご購入の際は宅急便コンパクトをご利用いただけます。
-
要美紀さんの浅鉢
¥3,080
直径約138mm 高さ約40mm ウサギとハリネズミの絵付けが可愛いお品です。これからの暑い季節には、口の広がった器は涼やかにお料理を盛り付けられ、重宝します。 季節を意識して器の形や色を選ぶうつわ選び、四季のある日本ならではの楽しみであり、美意識ですね。
-
要美紀さんの動物小皿 キツネ
¥2,200
直径 約125mm 高さ 約20mm 磁器 手描きで愛嬌ある動物が描かれた平皿です。 おやつをのせたり、取り皿にしたり、小ぶりだけれど小ぶりすぎず、使い易い大きさです。 要美紀さんの器は、裏側も絵付けがほどこされているところも、作品の魅力の一つになっています。 こちらのお品だけ、2枚までのご購入でしたら、宅急便コンパクトでお送りいたします。 他のお品と同梱の場合は、別の方法をお選びください。