-
藤田永子さんのカトラリーレスト
¥2,420
長さ約120mm 高さ約6mm 真鍮 上面に施された槌目にあたる光がランダムに反射して、豊かな表情をみせてくれるお品です。カトラリーをゆったりとセットできる大きさで、安定感もあり、使いやすいお品です。
-
藤田永子さんの真鍮オーバルプレート 長 プレーン
¥4,840
SOLD OUT
約320× 85 mm 高さ約8mm 食器としては陶器が主流な日本ですが、海外では金属食器も広く使われています。 使っていくうちに表面に現れる経年変化が味わい深く、また違った魅力を感じることのできるお品です。。使い手それぞれの変化をしますので、それを楽しみに育てていっていただきたいです。 プレーンは、真鍮の輝きがお好きな方はお手入れすることで、その色や輝きを保つこともできますし、ゆっくりと変化していく様を自分らしく育てていくこともできます。 縁はランダムなフリル状に加工されており、金属の持つ柔らかさや手仕事の優しさを感じることができます。 強い酸や塩分は変色の原因になることがありますから、気になる方はパンやお菓子などの乾きものへのご利用をお勧めします。
-
藤田永子さんの真鍮スクエア皿 アンティーク
¥2,750
SOLD OUT
約は90mm角 高さ約8mm 材質 真鍮 金属は経年変化で風景に同化していくところが魅力の素材ですが、こちらのお品はもともとそのような時間を重ねた真鍮の風合いに加工してありますので、ゆっくりと変化を楽しんでいただけます。 小さなクッキーやチョコをのせてティータイムのお供に。小物入れにしたり、香を焚いたりと、インテリアのアイテムとしても魅力的です。 アンティーク家具ともよく調和します。
-
藤田永子さんの真鍮豆皿 10cmアンティーク
¥2,750
直径約95mm 高さ約5mm 材質 真鍮 金属は経年変化で風景に同化していくところが魅力の素材ですが、こちらのお品はもともとそのような時間を重ねた真鍮の風合いに加工してありますので、急激な変化をせず、扱いも楽だと思います。 小さなクッキーやチョコをのせてティータイムのお供に。小物入れにしたり、香を焚いたりと、インテリアのアイテムとしても魅力的です。
-
藤田永子さんの真鍮オーバルプレート(槌目) 大
¥6,600
1枚目の大きい方です。大きさ 約235×165mm 高さ約10mm 材質 真鍮 金属をたたき造形する鍛金という手法で作られています。表面には自作の、柄入りの金槌で槌目がつけてあります。 現状の輝きを維持して使っていただくと、その槌目は華やかな雰囲気を放ち、経年変化を楽しむ過程ですと、槌目が味わい深い奥行きをプラスしてくれそうです。 縁は金属を熱で溶かしてフリルのような表情に仕上げられています。凹凸の部分は使い手によりそれぞれ変化していくのでそれも楽しみです。
-
五十嵐桃子さんの箸置き 丸
¥1,540
直径約45mm 厚み約5mm パートドヴェールという技法で作られたガラスの箸置きです。 別掲載の四角柱の箸置き同様色彩が美しいお品です。光のかげんで色々な表情見せてくれるのも、ガラスならではの魅力です。平らな面積が広い分、ガラスの内部で混ざり合う色彩を楽しんでいただけます。テーブルコーディネートにさりげなく色を添えてくれるモダンで上品なお品です。食卓の小物で、コーディネートを楽しんでいただきたいです。
-
五十嵐桃子さんの箸置き
¥1,540
約12mmの四角柱 長さ約60mm パートドヴェールという技法で作られたガラスの箸置きです。 小さな四角柱の中で揺らぐ色彩が美しいお品です。光のかげんで色々な表情見せてくれるのも、ガラスならではの魅力です。テーブルコーディネートにさりげなく色を添えてくれるモダンで上品なお品です。食卓の小物で、コーディネートを楽しんでいただきたいです。 角は丁寧に面取りされており、強度の面でもデザインの面でも細かな配慮がされています。
-
五十嵐桃子さんのカトラリーレスト
¥4,620
約12mmの四角柱 長さ約107mm パートドヴェールという技法で作られたガラスのカトラリーレストです。 小さな四角柱の中で揺らぐ色彩が美しいお品です。光のかげんで色々な表情見せてくれるのも、ガラスならではの魅力です。テーブルコーディネートにさりげなく色を添えてくれるモダンで上品なお品です。角は丁寧に面取りされており、強度の面でもデザインの面でも細かな配慮がされています。
-
要美紀さんのれんげ 赤
¥1,980
SOLD OUT
長さ約120mm 幅約45mm 持ち手幅約15mm 手描きのネコや犬が可愛らしい小ぶりなレンゲです。炒飯はれんげで食べるのが美味しいですが、深くくぼんだれんげではくぼみに残ってしまい食べにくいですが、こちらはくぼみが浅く作られているので良いかと思います。 手作りのため、個体差があります。
-
glass tubuさんのブローチ アカツメクサ
¥8,250
一枚葉 縦約35mm 横約40mm 二枚橋 縦約30mm 横約30mm 厚み約18mm(金具を含む) 素材 ガラス 真鍮 花びらを一枚一枚ガラスで作った後、丁寧に組み立てられています。透過性のある紫色のガラスが、真鍮の色と響きあって深みのある色合いになり、花びらの重なりで生まれる陰影で、さらに味わい深いお品となっています。 年齢を問わず、長く愛用していただけると思います。
-
glass tubuさんの野菊のブローチ
¥8,800
約25×40mm 厚み約15mm 真鍮線とガラスで花びら一枚一枚をパーツとして作り、それを組み立てた繊細で上品なお品です。茎や葉は、真鍮を切り出して作られていて、ガラスと金属の異素材の組み合わせももう一つの、魅力です。 長く愛用していただきたいお品です。
-
glass tubuさんのムスカリのブローチ
¥7,700
縦約35mm 横約20mm 厚み約15mm(金具を含む) 素材 ガラス 真鍮 ムスカリの花部分は一粒一粒ガラスで作られた後、丁寧に組み立てられ、茎は葉の部分は真鍮から削り出されています。とても丁寧に作られた繊細なお品です。年齢を問わず、長く愛用していただけると思います。さりげない上質なお洒落を楽しんでいただきたいです。
-
akiko tamaiさんのブローチ
¥6,600
長さ約60mm 幅約8mm(金具含まず) 精緻ち作られたお品は、小さいながらも個性豊かで存在感を放ちます。ポップバイカラーなブローチはカジュアルなTシャツなどにも似合います。
-
akiko tamaiさんのピアスshikaku*3
¥8,800
長さ約20mm幅約8mm 素材 ビーズ 金属部分チタン 緻密な計算の上にビーズをつないで作られた繊細なピアスです。極小のビーズが整然と並び、上品な雰囲気のお品です。メタリックなビーズが一粒一粒光を反射して輝き、大人っぽい雰囲気のお品です。フォーマルな装いにもお使いいただけそうです。
-
akiko tamai さんのピアス tube
¥3,960
長さ約14mm幅約3mm アカ×マットベージュ 材質 ビーズ 金属部分チタン 緻密な計算の上にビーズをつないで作られた繊細なピアスです。極小のビーズが整然と並び、上品な雰囲気のお品です。水玉模様にも見えるポップな配色は、これからの季節、耳元で明るさと元気を放ちます。
-
七島藺の鍋敷き 円座型
¥3,500
直径約160mm 厚み約15mm 国東半島で伝統的に栽培されている七島藺(しちとうい)といういぐさの一種である植物で編まれた鍋敷きです。 今では栽培量も少なく、それを編む作り手さんも少ない、貴重な伝統的工芸品です。 1人様用の土鍋で煮込みうどんなどを食卓に出すことの多くなる季節には欠かせないお品です。上品な天然素材の色合いは使わない時は壁にかけてインテリアとして楽しめますから、見せる収納がお好きな方には特におすすめです。 何十年も使える美しい手仕事のお品で暮らしを豊かに彩ってみませんか?
-
七島藺の鍋敷き 輪っか型
¥4,500
直径約165mm 厚み約30mm 国東半島で伝統的に栽培されている七島藺(しちとうい)といういぐさの一種である植物で編まれた鍋敷きです。 今では栽培量も少なく、それを編む作り手さんも少ない、貴重な伝統的工芸品です。 土鍋を食卓に出すことの多くなる季節には欠かせないお品です。使わない時は壁にかけてインテリアとして楽しめますから、見せる収納がお好きな方には特におすすめです。 何十年も使える美しい手仕事のお品で暮らしを豊かに彩ってみませんか?
-
大久保ハウス木工舎さんの調理ヘラ 右利き用
¥3,600
全長約290mm 幅(一番広い部分)約55mm 材質 桜 無塗装 一本一本かんなで削られたヘラは、使い続けても毛羽立ちすることなく快適にお使いいただけます。美しい緩やかなカーブは持ち手部分は手に馴染み、食材に触れる部分はかき混ぜたり、すくったりする動作がストレスなくできます。先の丸い部分はフライパンのカーブに沿い、お料理をきれいにかき寄せることができます。 愛用される料理家さんも多い、一度手にすると手放せなくなるお品です。
-
藤田永子さんの真鍮豆皿 8cmアンティーク
¥1,870
直径約80mm 高さ約5mm 材質 真鍮 金属は経年変化で風景に同化していくところが魅力の素材ですが、こちらのお品はもともとそのような時間を重ねた真鍮の風合いに加工してありますので、急激な変化をせず、扱いも楽だと思います。 小さなクッキーやチョコをのせてティータイムのお供に。小物入れにしたり、香を焚いたりと、インテリアのアイテムとしても魅力的です。
-
五十嵐元次さんのレモン絞り
¥3,600
SOLD OUT
直径約150mm 高さ約60mm どっしりとした安定感のある磁器のレモン絞り器です。よくあるガラス製のレモン絞り器では途中で果汁を別の容器に取らなくてはなりませんが、こちらのお品では安心して果汁を沢山溜めることができます。自家製オレンジジュースや、冬には柚子果汁絞りなどに活躍しそうです。
-
大久保ハウス木工舎さんのスッカラ(拭き漆)
¥6,270
長さ約210mm 幅約45mm(一番広い部分) さじの部分の長さ約85mm 幅約45mm 柄の幅約8mm 厚み約6mm 美しく薄く削られており、口当たりも感触よいです。取分け匙としてもお皿に添えて美しいお品です。
-
大久保ハウス木工舎さんのサーバー (くるみ)
¥5,940
長さ約180mm 幅約50mm(一番広い部分) さじの部分の長さ約75mm 幅約50mm 持ち手 幅約13mm 厚み約13mm かんなだけで仕上げられたお品は毛羽立ちがなくなめらかで、丁寧に作られているのを感じることができます。形も品良く洗練されており、安定性も十分です。 手作りのため、かんなあとや木目には多少の個体差がございます。