-
前田麻美さんのイッチンのお茶碗
¥3,960
直径約120mm高さ約57mm 陶器 外周と内側にワンポイントイッチンで施された細やかな模様が魅力のお茶碗です。 マイお茶碗として愛用していただきたい、食事の時間がうきうきと楽しくなるようなお品です。
-
下村淳さんの粉引湯呑み 艶あり
¥3,300
口径約90mm 高さ約85mm 容量約180ml 艶のある、少し黄色味を帯びた風合いの粉引の湯呑みです。 和の空間では落ち着いた雰囲気を、モダンな空間ではプリミティブなエッセンスとなり、どんな空間にも存在感がありつつも寄り添ってくれるお品です。日本茶だけでなく、コーヒーも楽しんでいただきたいお品です。 手作りによるお品で釉薬のかかり具合などに個体差がございます。ご了承ください。
-
太宰久美子さんのフリーカップA B C
¥2,750
口径約90mm 高さ約60mm やわらかな印象の象牙色に手描きのブルーのラインが、あたりをも爽やかにしてくれるお品です。 手描きのラインは濃淡やゆらぎがあり、味わいを増しています。 お茶を飲んでも、小鉢としても蕎麦猪口としてもアイデア次第で用途の広がるお品です。
-
太宰久美子さんのフリーカップ D E
¥2,750
SOLD OUT
D 口径 約90mm 高さ約58mm E 口径約86mm 高さ約55mm やわらかな印象の象牙色に手描きのブルーのラインが、あたりをも爽やかにしてくれるお品です。 手描きのラインは濃淡やゆらぎがあり、味わいを増しています。 お茶を飲んでも、小鉢としても蕎麦猪口としてもアイデア次第で用途の広がるお品です。
-
福井一伯さん(くるり窯)の小鉢 灰マット
¥2,420
直径約115mm高さ約50mm 土の風合いと、マットなやわらかな肌触りとが絶妙にマッチした器です。盛り付けしやすい形も魅力で、小鉢としてはもちろん、天つゆを入れても良いです。毎日の食卓に出番の多くなるお品です。釉薬に陶土中の鉄分が滲み出て、ひとつひとつ表情に個体差がございます。
-
石川友香さんの輪花草格子紋中深鉢
¥3,300
SOLD OUT
直径約185mm 高さ約45mm 磁器 竹籠を思い起こさせるような草格子が描かれた和のお料理を引き立ててくれる器です。お漬物の盛り鉢にしたり、個々のおかずを盛り付けたり使いやすい器です。
-
要美紀さんの輪花鉢
¥3,080
SOLD OUT
磁器 直径約150mm 高さ約57mm 艶をおさえたマットな風合いの磁器です。和洋どのようにもお使いいただけると思います。サラダやフルーツ、和え物など、重宝する大きさ、形です。
-
田川舞さんのマグカップ 白
¥3,850
SOLD OUT
口径約95mm 高さ約68mm 容量約150ml 下部はぽってりと、上部へりの部分はシャープに薄く仕上げられており、そのコントラストがフォルムを個性的なものにしています。艶を抑えたマットな質感も上品な雰囲気のひとつの要素となっています。釉薬のかかっている部分とかかっていない部分の作り出す景色が個性のひとつです。手作りのゆらぎもまた魅力のひとつだと思います。