-
柳瀬俊一郎さんのそば猪口 2
¥2,530
口径約95mm 高さ約75mm 容量約160ml 面取りされた側面に、ひとつひとつ味わい深い模様がスリップウエアという技法で描かれたそば猪口です。側面に自由に描かれた模様に生まれた偶然の流れや、ふちに生じた釉薬の景色など、あちこちに人の手と重力が創り出した魅力を感じられるお品です。 内側は滑らかな仕上がりでお手入れが楽で、外側は土の風合いも感じられる仕上がりとなっていますので、よく見られるスリップウエアとはまた違う雰囲気を味わっていただけると思います。 フリーカップとして、コーヒーやお茶を飲んでも、また小鉢としても使えるお品です。 側面の模様がよくわかるよう、4方向からの写真を載せています。
-
柳瀬俊一郎さんのそば猪口 1
¥2,530
口径約95mm 高さ約75mm 容量約160ml 面取りされた側面に、ひとつひとつ味わい深い模様がスリップウエアという技法で描かれたそば猪口です。側面に自由に描かれた模様に生まれた偶然の流れや、ふちに生じた釉薬の景色など、あちこちに人の手と重力が創り出した魅力を感じられるお品です。 内側は滑らかな仕上がりでお手入れが楽で、外側は土の風合いも感じられる仕上がりとなっていますので、よく見られるスリップウエアとはまた違う雰囲気を味わっていただけると思います。 フリーカップとして、コーヒーやお茶を飲んでも、また小鉢としても使えるお品です。 側面の模様がよくわかるよう、4方向からの写真を載せています。
-
柳瀬俊一郎さんのエッグボウル フェザーコーム細
¥2,530
横約135mm 縦約110mm 高さ約35mm スリップウエアの技法で描かれた鳥の羽先のような模様が魅力的な小鉢です。別掲載の飴釉との色違いでコントラストを楽しんでもいただきたいです。使いやすいサイズ感は店頭でも好評なお品です。日々の暮らしで愛着の増してくる温かみを感じられるお品です。
-
柳瀬俊一郎さんのエッグボウル セーター
¥2,530
BとCとD 横約135mm 縦約115mm 高さ約35mm AとE 横約130mm 縦約110mm 高さ約35mm スリップウエアの技法で描かれたセーターの編み目のような細かな模様が魅力的な小鉢です。使いやすいサイズ感は店頭でも好評なお品です。日々の暮らしで愛着の増してくる温かみを感じられるお品です。
-
柳瀬俊一郎さんのエッグボウル チェーン
¥2,530
横約135mm 縦約115mm 高さ約35mm スリップウエアの技法で描かれた躍動的な模様が魅力的な小鉢です。使いやすいサイズ感は店頭でも好評なお品です。日々の暮らしで愛着の増してくる温かみを感じられるお品です。
-
柳瀬俊一郎さんのオーバルプレート セーター
¥3,740
約215×185mm 高さ約20mm こっくりとした飴釉にセーター編み目のような模様が魅力的なお品です。作家さんの手の動きや息づかいで一点一点違った模様が生み出されるスリップウエアの中でも、そこに偶然に生まれる繊細な模様がこのセーターだと思います。中央が一段低くなっていることで、盛り付けも決まります。
-
柳瀬俊一郎さんのオーバルプレート フェザーコーム
¥3,740
約215×185mm 高さ約20mm アイボリーの鳥の羽のような模様が美しいお品です。作家さんの手の動きや息づかいで一点一点違った模様が生み出されるスリップウエアの中でも、そこに偶然に生まれる繊細な模様がこのフェザーコームだと思います。中央が一段低くなっていることで、盛り付けも決まります。
-
柳瀬俊一郎さんの5寸八角鉢 ぐるぐる
¥2,860
直径約170mmの八角 高さ約35mm 即興的にリズミカルに描かれたぐるぐるの模様は、原始的な力強さや奔放さを感じる、楽しい雰囲気のスリップウエアのお品です。素地に施された波状のラインが陰影を作り、味わい深いお品としています。一点一点雰囲気が異なります。好みの雰囲気のお品をお選びください。 用途の広い形で、暮らしに馴染むうつわです。
-
柳瀬俊一郎さんの5寸八角鉢 双葉
¥2,860
直径約170mmの八角 高さ約35mm 飴色の地に連続した双葉模様がリズミカルに描かれた明るい雰囲気も備えたスリップウエアのお品です。素地に施された波状のラインが陰影を作り、味わい深いお品としています。 用途の広い形で、暮らしに馴染むうつわです。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)さんの八角皿 小笹と波
¥2,750
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
柳瀬俊一郎さんのスリップウエアの楕円皿 B
¥4,180
約255×165mm 高さ約25mm スリップウエアのお皿です。スリップウエアは、泥状の化粧土で器の表面に即興的に自由に模様を描く技法です。その躍動感や自由さで人気の器です。食卓に暖かさとおおらかさを演出してくれます。この楕円皿は添えの野菜と肉や魚の主菜を盛りつけやすい大きさです。そのほかフルーツを盛ったりするのも美しいと思います。スリップウエアの器は、その工程手順ゆえに重いものもありますが、柳瀬俊一郎さんのお品はさほど重くなく、心地よい重さなので、扱いも楽で、出番が多くなる器です。
-
柳瀬俊一郎さんのスリップウエアの楕円皿 C
¥4,180
約255×165mm 高さ約25mm スリップウエアのお皿です。スリップウエアは、泥状の化粧土で器の表面に即興的に自由に模様を描く技法です。その躍動感や自由さで人気の器です。食卓に暖かさとおおらかさを演出してくれます。この楕円皿は添えの野菜と肉や魚の主菜を盛りつけやすい大きさです。そのほかフルーツを盛ったりするのも美しいと思います。スリップウエアの器は、その工程手順ゆえに重いものもありますが、柳瀬俊一郎さんのお品はさほど重くなく、心地よい重さなので、扱いも楽で、出番が多くなる器です。
-
柳瀬俊一郎さんのスリップウエア八寸楕円皿D
¥4,180
約255×165mm 高さ約25mm スリップウエアのお皿です。スリップウエアは、泥状の化粧土で器の表面に即興的に自由に模様を描く技法です。その躍動感や自由さで人気の器です。食卓に暖かさとおおらかさを演出してくれます。この楕円皿は添えの野菜と肉や魚の主菜を盛りつけやすい大きさです。そのほかフルーツを盛ったりするのも美しいと思います。スリップウエアの器は、その工程手順ゆえに重いものもありますが、柳瀬俊一郎さんのお品はさほど重くなく、心地よい重さなので、扱いも楽で、出番が多くなる器です。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)の長方豆皿2
¥1,320
約110mm×100mm 勢いのあるスリップウエアの柄が魅力の豆皿です。菓子皿にもなるサイズで使い勝手の良いお品です。普段の食卓にさりげなく民藝の要素をプラスしてみてはいかがでしょうか。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯)の八角皿 菱
¥2,750
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
柳瀬俊一郎さん(沙器窯 )の八角皿 格子
¥2,750
SOLD OUT
直径約150mm 高さ約22mm スリップウエアの器です。一枚一枚即興的に液状の粘土で描かれた模様は、作り手の手の動きや技と自然の融合で生まれる魅力的な景色です。 民藝の代表的な手法のひとつですが、モダンなインテリアとも相性が良いです。 取り皿として、ケーキ皿として、それ以外にも使いやすい大きさです。
-
八木橋昇さんの手塩皿 粉引マット
¥2,200
直径約105mm 高さ約25mm 深さのある小皿です。 少なめなおかずや香の物を入れたり、お刺身のお醤油を入れたり、毎日の食卓で出番の多い器になると思います。小皿の中では高さもあり、他の小皿と組み合わせて使っても、変化を楽しめるお品だと思います。
-
八木橋昇さんの輪花小付け 粉引マット
¥1,980
直径約85mm 高さ約35mm 珍味や薬味、佃煮を入れたりするのも良いですが、プレートや箱物に入れて、少量のお料理、デザート、フルーツをよそうのも良いと思います。上から見るとひらひらと可愛らしく、プレートとのカラーコーディネートを楽しんでいただければと思います。
-
八木橋昇さんの輪花小付け 黒呉須化粧
¥1,980
SOLD OUT
直径約85mm 高さ約35mm 珍味や薬味、佃煮を入れたりするのも良いですが、プレートや箱物に入れて、少量のお料理、デザート、フルーツをよそうのも良いと思います。上から見るとひらひらと可愛らしく、内側の白と外側の藍色の組み合わせも魅力的です。
-
八木橋昇さんのたわみ小鉢 粉引マット
¥2,750
SOLD OUT
横約150mm 縦約125mm 高さ約55mm 粉引の器は経年変化していくことが魅力のひとつでもありますが、八木橋昇さんの粉引はその変化が緩やかなので、日常の器として気軽にお使いいただけるお品です。 向付けとしてお刺身や和物をこんもりと上品に盛ると、お洒落な一品になります。こんもり感が簡単に出せるのも、このお品の魅力です。フルーツの盛り合わせも良いと思います。
-
八木橋昇さんの黒マット玉縁5寸鉢
¥3,300
直径約150mm 高さ約45mm 向付けとしてお刺身を盛ったり、煮物のせたりしても良いですし、主菜の皿としてもお使いいただける大きさ形だと思います。お料理を鮮やかに見せてくれ、品ある食卓を演出してくれます。
-
谷野明子さんの花形小皿 仲良しのぶた
¥2,420
SOLD OUT
直径約115mm 高さ約20mm 仲良しのぶたが描かれたほのぼのとしたお皿です。ぶたのまわりには花や蝶が描かれていて、これから秘密の花園へ遊びに行くのかしらなどと、思いを飛ばしたくなるようなお皿です。 菓子皿、箸休めのお料理など毎日使っていただけるお品です。
-
たくまポタリーさんの4寸鉢 ひらひら カーキ
¥2,420
SOLD OUT
直径約115mm高さ約50mm 汎用性の高い小鉢です。シックなナチュラルな風合いで、秋の風景を想像させてくれます。 柿入りの白和えをよそっていただいてみたいです。
-
たくまポタリーさんの小鉢 綿花 飴釉
¥2,420
直径約90mm 高さ約50mm ゼリー型を思い出させてくれるような、ころんとした可愛らしい形で、小鉢の中でも小さめなお品です。箸休めのちょっとしたお料理やお酒の友の珍味などにぴったりです。