-
たくまポタリーさんの4.5寸まる菊深皿 灰釉
¥2,420
直径約145 高さ約45mm 小鉢としても、取り皿としてもお使いいただける、用途の広がる大きさのお品です。 深さも適度にあるので、少し汁気のある、おでんのような料理の取り皿や、サラダの取り皿などにも重宝するお品です。
-
たくまポタリーさんの反り菊4寸鉢 灰釉
¥2,420
直径約125mm 高さ約50mm とても使いやすい小鉢です。和洋問わず日々の食卓で活躍してくれるお品です。 少し反った形や内側の細やかな筋に釉薬が陰影を作り、細い菊の花びらが表現されています。器選びに困った時の強い味方です。
-
たくまポタリーさんの小皿 木瓜
¥1,540
約100mm×85mm 高さ約20mm コーヒータイムにひと口サイズのお菓子や、角砂糖とミルクを添えたりする時にちょうど良い大きさのお品です。食事どきには、香のものや薬味などをよそっていただけます。
-
たくまポタリーさんの反り菊小鉢 灰釉
¥1,760
直径約95mm 高さ約45mm コロンとした形が可愛いらしくて、ナッツを食べたりする時に使っています。 朝食には、ジャムを入れたりするのも良いと思います。 ワンプレート料理でお皿にのせてお使いいただくのも良いかと思います。
-
たくまポタリーさんの手塩皿 ハナ グレー
¥1,760
直径約105 高さ約20mm お菓子や箸休めを盛り付けてお使いいただけるくらいの小ぶりなお品です。 形は可愛いらしい花形ながら、グレー色が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
-
たくまポタリーさんの6寸輪花プレート つやグレー
¥3,520
直径約180mm 高さ約17mm 20cm前後のお皿は日々の暮らしでとても出番の多い器です。朝食の定番のサラダやウインナー卵料理を盛り付けたり、パン皿としたり。フラットな形なのでティータイムにはケーキ皿にもお使いいただけます。 用途のアイデアがぴたっとはまるととても気持ちの良い時間になりますね。
-
たくまポタリーさんの小鉢木瓜
¥2,200
約115mm×110mm 高さ約35mm 少し深さのある形は盛り付けやすく、また安心して扱いができます。 愛らしい形は食卓に華やかさを添えてくれます。
-
たくまポタリーさんの6寸芙蓉鉢
¥4,840
直径約175mm 高さ約70mm 芙蓉の軽やかな花びらを形どった優しい雰囲気の鉢です。 2人分のサラダや煮物を盛るのにちょうど良い大きさです。 少なめの冷やし中華もこれからの季節にはぴったりかもしれません。
-
たくまポタリーさんの6寸芙蓉皿 つやグレー
¥3,960
直径約185mm 高さ約42mm 芙蓉の薄い花びらの軽やかさが表現された形から優しい印象を受けるお品です。 別掲載の灰釉のお品とは雰囲気が異なり、こちらのお品は、料理を盛り付けると落ち着いたモダンな感じになると思います。 スープやカレーなどはもちろんのこと、添えの野菜のフライやソテーなどを盛り付けていただいても、盛り付けしやすいお皿です。 3枚以上ご購入の場合は、配送方法80サイズをお選びいただけますよう、お願い致します。
-
たくまポタリーさんの6寸芙蓉皿 灰釉
¥3,960
直径約185mm 高さ約42mm 芙蓉の薄い花びらの軽やかさが表現された形から優しい印象を受けるお品です。 別掲載のつやグレーのお品とはまた違った和の落ち着きをも感じられる、優しい雰囲気のお品です。 スープやカレーなどはもちろんのこと、添えの野菜のフライやソテーなどを盛り付けていただいても、盛り付けしやすいお皿です。 3枚以上ご購入の場合には、配送方法80サイズをお選びいただけますようお願い致します。
-
たくまポタリーさんの十字架向付 灰釉
¥3,300
約155mm×155mm 高さ約50mm 柔らかな淡い黄味の器は普段使いにどんな器とも調和し、お料理の色を引き立てくれます。 適度な深さがあり、どんなお料理も形よく盛り付けることができると思います。
-
丘上八雲さんのポット 6
¥9,350
高さ約110mm 幅(最長)約140mm 容量約390ml(推奨290ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、コロンとした温かみのある形ながら、鉄錆色のシックでモダンなおとなな雰囲気があります。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
丘上八雲さんのポット 5
¥9,350
高さ約115mm 幅(最長)約145mm 容量約360ml(推奨270ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、コロンとした温かみのある形が魅力のお品です。艶のある濃いモスグリーンは、落ち着いたおとなな雰囲気があります。場に馴染むお品です。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
丘上八雲さんのポット 4
¥9,350
高さ約105mm 幅(最長)約155mm 容量約350ml(推奨250ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、コロンとした温かみのある形が魅力のお品です。艶のある乳白色でナチュラルな雰囲気の色合いです。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
丘上八雲さんのポット 3
¥9,350
高さ約120mm 幅(最長)約130mm 容量約250ml(推奨210ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、シャープなすっきりとしたデザインです。黄色味がかったアイボリー色で、ナチュラルな雰囲気の色合いです。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
丘上八雲さんのポット 2
¥9,350
高さ約120mm 幅(最長)約140mm 容量約250ml(推奨210ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、シャープなすっきりとしたデザインです。モスグリーンのシックな雰囲気の色合いです。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
丘上八雲さんのポット 1
¥9,350
高さ約110mm 幅(最長)130mm 容量約300ml(推奨250ml以下) 日本茶でも紅茶でも使っていただける、シャープなすっきりとしたデザインです。青緑がかったグレーな落ち着いた色合いです。 注ぎ口や持ち手、蓋のつまみなど、細部にこだわりを感じられます。 お茶のキレもよく周囲を濡らすことなくお使いいただけます。ささめも施されているので、茶漉しがいりません。 茶渋の汚れもつきにくいように感じます。(店主使用感) 暖かいお茶の恋しい季節になりました。 お気に入りのお茶セットで夜長を楽しんでください。
-
竹下聖さんの三彩の茶碗
¥3,800
口径約120mm 高さ約70mm 藍と黄色の色合わせが華やかな茶碗です。二色が混じり合う景色が優しい雰囲気を添えてくれ、おもてなしの器としてもいただける食卓に華やかさを演出してくれます。
-
竹下聖さんの菊と蓮に立涌の罅(ひび)化粧コップ
¥3,500
口径約90mm 高さ約75mm 貫入に罅化粧し、経年変化を感じるような風合いに仕立てられたお品です。黄味を帯びた地に藍でラフに描かれた紋様から、大陸の雰囲気を感じます。その滲みもまた味わいとなっており、やさしい印象を受けるお品です。 蕎麦ちょことして使ったり、お飲み物以外にもお使いいただけると思います。 土や顔料を研究し、感性豊かに作られた個性的なお品です。
-
竹下聖さんの花喰い鳥の罅(ひび)化粧コップ
¥4,200
口径約90mm 高さ約90mm 容量(八分目までいれて)200ml 貫入に罅化粧し、経年変化を感じるような風合いに仕立てられたお品です。黄味を帯びた地に手描きのラフな鳥の模様が側面に3箇所描かれていて、主張しすぎない絵付けと罅化粧が相まって、柔らかでやさしい印象を受けます。 土や顔料を研究し、感性豊かに作られたお品です。 たっぷりとはいるので、夏は冷たい飲み物にも使っていただけると思います。
-
竹下聖さんの花鳥罅(ひび)化粧四寸丸皿
¥4,000
直径約130mm 高さ約35mm 貫入に罅化粧し、経年変化を感じるような風合いに仕立てられたお品です。黄味を帯びた地に花や鳥がラフに描かれて、その滲みもまた味わいとなっており、やさしい印象を受けるお品です。 土や顔料を研究し、感性豊かに作られた個性的なお品です。 日々の毎日の食卓やお茶の時間にお使いいただけると思います。
-
加賀雅之さんの木なりの器 1
¥11,000
材質 オニグルミ オイル仕上げ 写真に表示 高さ20mm 製材された板をできるだけ活かしたいという思いが込められたお品なので、規格の形のように四辺が整ったでは寸法ありませんが、逆にそこが魅力なお品です。 器と名付けられているように、お料理を盛り付けていただけます。また、トレイとして、ポットとカップを運ぶのに、おしゃれでちょうど良い大きさ、形です。日々の暮らしでアイデアを活かして使っていただけたらと思います。
-
加賀雅之さんの木なりの器 2
¥15,400
材質 オニグルミ オイル仕上げ 写真に表示 高さ20mm 製材された板をできるだけ活かしたいという思いが込められたお品なので、規格の形のように四辺が整ったでは寸法ありませんが、逆にそこが魅力なお品です。 器と名付けられているように、お料理を盛り付けていただけます。ワンプレート料理を楽しんでいただくのに良いと思います。また、トレイとしてお料理を運んだり、お膳として使っていただけます。 日々の暮らしでアイデアを活かして使っていただけたらと思います。
-
sonu.さんの小風呂敷 2
¥4,840
一辺約460mm角 リネン 一角に染めと刺繍でさりげなく細やかな手仕事が添えられた小風呂敷です。 お弁当箱を包んだり、お気に入りのカゴカバーとして使っていただいたり、アイデアを活かして、暮らしのあちこちで使っていただけるお品です。