-
竹かごのんき屋さんの茶碗かご 丸
¥8,250
直径約240mm(内径約220mm) 高さ約125mm(収納部分の深さ約85mm) 底の部分を浮かした作りで風通しよく作られた茶碗かごです。二人分のお茶碗と湯呑みが入るくらい(大きさにもよります)の大きさです。 毎日の家族のお茶碗を取り出しやすく、見せる収納に最適だと思います。 毎日使う器を取り出しやすく、また湿気ずに管理でき、見せる収納としてお使いいただきたいです。 ごはんの美味しい季節には土鍋ご飯と共に食卓に出し、演出するのも良いかと思います。
-
竹かごのんき屋さんの網代足付きかご
¥4,400
SOLD OUT
目の詰んだ網代編みのかごは、小物の収納に便利です。裁縫セットにしたり、メモ帳とペンを入れておいたり、身の回りのものをスッキリと見せる収納を楽しんでいただきたいです。
-
竹かごのんき屋さんの茶碗かご
¥8,250
SOLD OUT
約290×190mm(外寸) 約270×170mm(内寸) 高さ約130mm 底の部分を浮かした作りで風通しよく作られた茶碗かごです。お茶碗が二つ並べて納まりますから、4〜6膳(お茶碗の高さにもよります)を入れることができます。 毎日の家族のお茶碗を取り出しやすく、見せる収納に最適だと思います。 ごはんの美味しい季節には土鍋ご飯と共に食卓に出し、演出するのも良いかと思います。
-
竹かごのんき屋さんの八ツ目かご
¥7,150
SOLD OUT
約225mm×145mm(外寸) 約215mm×130mm(内寸) 高さ約100mm しっかりとかっちり編まれた丈夫なかごです。小物入れにしたり、お茶セット専用かごにしたり。 端正で空間を整えてくれる力があります。 それぞれの暮らしの中で、それぞれに楽しんでいただきたいです。
-
竹かごのんき屋さんの二重六ツ目かご
¥6,600
SOLD OUT
直径約235mm(外寸) 約215mm(内寸) 高さ約115mm 果物入れとしたり、毎日のお茶碗に湯呑み、お茶セットなどをセッティングしたりして、いつも見えるところを端正にディスプレイしていただけると思います。
-
竹かごのんき屋さんの網代編み蓋もの
¥7,700
約165×100mm 高さ約70mm(蓋をした状態で) 本体約158×95mm. 高さ約65mm 網代編みでしっかりと編まれた丈夫な蓋ものです。三角おにぎりふたつと少しのおかずという感じのお弁当にぴったりだと思います。 また小物入れとしても、見栄え良く置いていただけると思います。
-
竹かごのんき屋さんのカトラリー入れ
¥3,900
SOLD OUT
約255mm ×100mm(外寸) 高さ約70mm 丁寧なお仕事をされる竹かごのんき屋さんのカトラリー入れです。210mmのお箸がゆったりと入ります。竹の表面の皮を取ったひごと取らない艶のあるひごが交互に配され、品の良いお品です。おにぎりやサンドイッチを入れて出かけるのもいいですね。写真のお箸、スプーン、布ものはお品には含まれません。
-
竹かごのんき屋さんの六つ目パンかご 中
¥4,400
約230×170mm 高さ約55mm 六ツ目という涼しげな編み方で編まれたお品は、パンかごとして最適です。底にはしっかりと補強の竹が施されています。丁寧な仕事のお品は使うにつれ愛着が増します。
-
竹かごのんき屋さんのふたもの
¥9,900
SOLD OUT
全体のサイズ(蓋をした時)約170mm×140mm 高さ約80mm 本体の大きさ 約150mm×125mm 高さ約75mm きっちりと丁寧な仕事をされる竹かごのんき屋さんのふたものです。お弁当を持ってお出かけしたくなります。開け閉めに全くストレスを感じず快適に使っていただけます。裁縫箱やコスメボックスなど小物入れとしてそばにおいていただいてもすてきです。
-
竹かごのんき屋さんの麻の葉編みのかご
¥4,510
SOLD OUT
直径約190mm 高さ約70mm 竹かごの使い途はお使いくださる方の思いでいく通りもあるように思います。 小さなみかんでしたら5、6個。夏は枝豆、お皿を中にセットすればまた趣きの違ったテーブルウェアになると思います。